
春の海
終日のたり
のたり哉
はるのうみ
ひねもすのたり
のたりかな
与謝蕪村
( 2024.4.22 イラスト作成 Bing Image Creator )
春の海
終日のたり
のたり哉
はるのうみ
ひねもすのたり
のたりかな
与謝蕪村
( 2024.4.22 イラスト作成 Bing Image Creator )
藤奈美<乃> 影成海之 底清美 之都久石乎毛 珠等曽吾見流
藤波の
影なす海の
底清み
沈く石をも
玉とぞ我が見る
ふぢなみの
かげなすうみの
そこきよみ
しづくいしをも
たまとぞわがみる
十二日遊覧布勢水海船泊於多 灣望<見>藤花各述懐作歌四首
大伴家持(万葉集 第19巻 4199番歌 )
万葉集 第19巻 4199番歌/作者・原文・時代・歌・訳 | 万葉集ナビ (manyoshu-japan.com)
( 2024.4.22 イラスト作成 Bing Image Creator )
藤を織って
衣を仕立てて
藤を編んで
帆や網を張り
藤を巻いて
筏を結わえて
男たちは船旅に
見送る松原
歌う浜歌
機織りの歌
子守歌
藤が咲いて
星の雨が注ぎ
藤が揺れて
潮さわぐ松風
藤が散って
竜宮を夢見る
男たちは船旅に
たたずむ松原
流れる舟唄
湊の宿の宴で
時忘れの酒を今
( 2024.4.22 イラスト作成 Bing Image Creator )