船頭小唄


船頭小唄
作詞 :野口雨情 作曲 :中山晋平 1921年(大正10年)
song by NEUTRINO : MERROW
効果音 : 効果音ラボ 様より https://soundeffect-lab.info/
llust : Bing Image Creator+加工
music & 編集 : fairy-scope
2024 ©fairy-scope.com


1.己(おれ)は 河原の
  枯れ芒(すすき)
  同じお前も かれ芒
  どうせ二人は この世では
  花の咲かない 枯れ芒

2.死ぬも生きるも
  ねえお前
  水の流れに 何変(かわ)ろ
  己もお前も 利根川の
  船の船頭で 暮らそうよ

3.枯れた真菰(まこも)に
  照らしてる
  潮来(いたこ)出島(でじま)の
  お月さん
  わたしゃこれから 利根川の
  船の船頭で 暮らすのよ

4.なぜに冷たい
  吹く風が
  枯れた芒の 二人ゆえ
  熱い涙の 出た時は
  汲んでお呉れよ お月さん


船頭小唄 – Wikipedia

野口雨情 – Wikipedia


民謡「枯れすすき」として
野口雨情が作詞。
日本での「セイレーンの歌」は?……と
検索しつつ見つけた大正・昭和の名曲。
簡潔で素朴な言葉だけで
情景が浮かび、心情が伝わる。
よい歌だなあ、と作詞者の名を見ると
「野口雨情」
(という例がこれまで幾度かあった)
(よく知らないけれど気になる詩人)

AI音声とAI絵で動画にしてみた。
野口雨情は童謡を数多く作詞している。
(ゆえにメルヘンっぽい雰囲気も
ひょっとしてなじむのでは?と……)
(雨情さん、おゆるしあれ……)


( 2024.5.1 動画作成 )


藤衣


ゆかりあれば薄紫の波にゆられ
紡ぎ歌が潮風の便りに届くでしょう
たとえ粗い衣が朽ちるほど時が流れても

ゆかりあれば薄紫の雨につつまれ
奏でる羽音 甘く香る春は巡るでしょう
かたい鱗のつぼみも蝶へと花開くから

東の果ての島に生いて
異なる育ちの人々と八百万の語り伝えを
まめやかに結い 編み 織り上げて

はるかな星の河を私は地上におろします
深い波にゆられ 銀の雨につつまれ
夜のほとり 薄紫の雲をなびかせて


( 2024.4.22 イラスト作成 Bing Image Creator )


霍公鳥 鳴くべき時に(Bing Image Creator)


敷治奈美能 佐伎由久見礼婆 保等登<藝>須 奈久倍<吉>登伎尓 知可豆伎尓家里

藤波の
咲き行く見れば
霍公鳥
鳴くべき時に
近づきにけり

ふぢなみの
さきゆくみれば
ほととぎす
なくべきときに
ちかづきにけり


田辺福麻呂(万葉集 第18巻 4042番歌)
題詞 (于時期之明日将遊覧布勢水海仍述懐各作歌)


万葉集 第18巻 4042番歌/作者・原文・時代・歌・訳 | 万葉集ナビ (manyoshu-japan.com)

田辺福麻呂 – Wikipedia

田辺福麻呂(たなべのさきまろ)とは? 意味や使い方 – コトバンク (kotobank.jp)

布勢水海 – Wikipedia



( 2024.4.22 イラスト作成 Bing Image Creator )


藤波の影なす海の(Bing Image Creator)


藤奈美<乃> 影成海之 底清美 之都久石乎毛 珠等曽吾見流

藤波の
影なす海の
底清み
沈く石をも
玉とぞ我が見る

ふぢなみの
かげなすうみの
そこきよみ
しづくいしをも
たまとぞわがみる


十二日遊覧布勢水海船泊於多 灣望<見>藤花各述懐作歌四首
大伴家持(万葉集 第19巻 4199番歌 )

万葉集 第19巻 4199番歌/作者・原文・時代・歌・訳 | 万葉集ナビ (manyoshu-japan.com)


( 2024.4.22 イラスト作成 Bing Image Creator )