
花吹雪
きつね山んば
天狗らも
月のさかずき
唄いめぐらせ
(2020.3.26 Twitter より)
(2023.6.7 推敲加筆)
花吹雪
きつね山んば
天狗らも
月のさかずき
唄いめぐらせ
(2020.3.26 Twitter より)
(2023.6.7 推敲加筆)
https://japanmystery.com/fukusima/mojisuri.html
日本伝承大鑑 福島「文知摺石」リンク。
福島市に伝わる鏡石伝承。
村長の娘・寅女と都から赴任した源融との悲恋。
鏡石を麦の穂でこすると
遠く離れた人の面影が映るという。
松尾芭蕉「奥の細道」に記載あり。
トオルとトラ、
遥か異国のトール神やトーラーにまで飛躍は無理でも、
巨石に宿る女神信仰の気配あり。
河原左大臣(源融)
小倉百人一首(14番)
『古今集』恋四・724
陸奥(みちのく)の
しのぶもぢずり
誰(たれ)ゆゑに
乱れそめにし
われならなくに
(2020.5.9 Twitter より)
小倉百人一首 光孝天皇(15番)
『古今集』春・21
君がため
春の野に出でて
若菜摘む
わが衣手に
雪は降りつつ
若菜を届ける相手は、もちろん
シノブくんだね……
(2020.3.22 Twitterより)