山のくちなし


耳なしの
山のくちなし
えてしがな
思ひの色の
下染めにせむ
  よみ人しらず

( 古今和歌集 19巻 1026番 [詞書]誹諧歌:題しらず )

耳成山(ミミナシヤマ)の
クチナシという言葉遊びに、
山吹色の染料(クチナシの実)と
秘めた恋心とを織り込んだ歌。


山吹の
花色衣
主や誰
問へど答へず
くちなしにして
  素性法師

( 古今和歌集 19巻 1012番 [詞書]誹諧歌:題しらず )

僧がまとう山吹色の法衣の染料は
クチナシの実が素材ゆえの洒落。

古今和歌集/巻十九 – Wikisource


山吹色は僧の法衣のイメージから
俗世を離れたストイック(な恋)の
含意を帯びるようになったのだろうか。
山吹の花はカガミグサ、オモカゲグサ
とも呼ばれ、忍ぶ恋の伝承を持つ。
純白なクチナシの花と甘い香りとが、
浮世を離れた山吹色の印象と結ばれた。

古今和歌集「くちなし(と山吹)」から
多層的で詩的な言葉が共有されたことを
伺い知る。

暮らしに根差した植物の色や香りが、
移ろいゆく花々の風情が、
伝承などに由来する草木の呼び名が、
豊かな語りの時空間を人々に共有させ、
培われたその土壌はやがて、
個人の秘めた内面を重んずる文学性を
和歌にもたらしたのではなかろうか。


オモカゲ草 (the-wings-at-dark-dawn.com)

今か咲くらむ山吹の花 – あかり窓 (memoru-merumo.com)


( 2023.7.3 & 2024.6.17~18 イラスト作成 Bing Image Creator +写真加工 )


カンパニュラ(Bing Image Creator)


AIさんは、お絵描きほんと上手いなぁ。
幾枚も試してみたけど、西洋風かな。
これらの画像も参考に、妖精さんを
描いてみたい……と目標を記しておく。


( 2024.6.12 イラスト作成 Bing Image Creator )


ホタルブクロ


ホタルブクロをみたくて出かけた。
ホタルの語源は「火垂る」説もあり、
ホタルブクロの花にホタルをとまらせ
提灯に見立てて遊んだ、とも伝わる。

楚々とした風情だが、
ふんわりと明るい存在感がただよう。
この写真を参考に、
花の提灯を持つ素朴な妖精さんを
描いてみたい。


ホタルブクロ – Wikipedia


英語のプレートが解読できず、
写真を撮ったものの花に隠され……Orz
画像検索してみた。たぶん
カンパニュラ アリアリフォリア
(Campanula alliariifolia)
なのかな……(確信はない)
(コーカサスとトルコが原産地)

ホタルブクロに似ている。
(また今度よく観てみよう……)
(また=来年の同じ季節・同じ場所で)


カンパニュラ・アリアリフォリア – Wikipedia