
なかよく咲く花
これから咲く花
銀の水のたまを
うかべて光る蒼(あお)
水面をとびこえ
触れたいけれど
岸辺からのぞむ
別世界のあかり
水の玉 – ぶるーまーぶる (fairy-scope.com)
なかよく咲く花
これから咲く花
銀の水のたまを
うかべて光る蒼(あお)
水面をとびこえ
触れたいけれど
岸辺からのぞむ
別世界のあかり
水の玉 – ぶるーまーぶる (fairy-scope.com)
秋には秋の花が咲く……
ふと浮かんだフレーズ、
「はないくさ」っていう
絵本の一節だったかな。
「白菊の翁」の台詞だったっけ。
はないくさ|福音館書店 (fukuinkan.co.jp)
「はないくさ」
こどものとも 1975年11月号
(小林 保治 ぶん / 平山 英三 え、福音館書店、1975.11.1初版)
謡曲「花軍」を元にした絵本という。
ランタナの灯が道しるべ、
秋の蝶にいざなわれ
この流れの源はどこ?
水は夜でも流れるのですか。
それは古代の神話ではなく
現代のアドベンチャーです。
胡蝶の夢の訪ねびとは
絶えることがない。
( 乙女・蝶の素材=ペイント3Dライブラリより )