黄金のそよぎ

年の瀬の暮れ、黄金のそよぎ。

( 2022.12.28 Twitter より )

風に乗る落ち葉が
小舟のむれのよう。
風乗り妖精の舞い。

( 2020.10.4 Twitter より )

枝を離れたとき
あたしい生命を
吹き込まれた

落ち葉の波乗り
風のフィールド
いま飛びたつよ

(風の又三郎っぽい絵を描きたい。
落ち葉の舟に乗ってる妖精さん……)

(ガラスのマントではなく、
もっとふわふわした感じ。
蜘蛛の糸のストールとか
葉脈っぽい羽根とか……

飛び立つというより、
マジシャンの
空中散歩……)

( 2022.9.26 Twitter より )


トヨタマヒメ幻想


河童と猩々 – ぶるーまーぶる (fairy-scope.com)

星座で読み解く日本神話 – ぶるーまーぶる (fairy-scope.com)


アメノウズメ=オカメ、猩々=猿田彦
という伝承がある
「氷上姉子神社」「星宮社&喚續神社」
=草薙剣・白鳥伝説の
「熱田神宮」ゆかりの社

ヒカミアネゴ=樋上姉御
(樋=ヒ・カケヒ・トイ)
=オカメ(アメノウズメ)
=オリオン座(&剣)

樋=天の川

樋(トイ)をトヨ・トユと
呼ぶ方言がある。
豊川(トヨカワ)という地名もある。
氷上姉子神社とゆかりの深い
ミヤズヒメ(ヤマトタケルの妻)
の父は
オトヨノミコト(乎止与命、小豊命)

星(祖霊の魂、穀霊)の恵みを
地上におろす樋(天の川)
天の川のほとりで舞う
豊穣の巫女姫(ヒカミアネゴ)?

樋滝(トヨタキ)という滝がある。

滝(樋トヨ)=竜神=竜宮(海)=天の川
というイメージの連鎖で考えると、
水=星(白い飛沫の輝き)
=玉タマ(真珠または翡翠など)
で、すんなり繋がるような?
(トヨタマヒメについて思い巡らしてみたり)

滝を訪ねてみたいなぁ……ふと思う。
春の滝の光。


( 2023.1.24~28 Twitter より )

星空の恵みを地におろす – レモン水 (ginmuru-meru.com)

龍宮の姫の相聞歌 – ぶるーまーぶる (fairy-scope.com)

春の海(Bing Image Creator) – ぶるーまーぶる (fairy-scope.com)